腰椎症・腰の痛み

また、事故の衝撃でヘルニアが再発したり、元々持っていた腰痛が悪化することもあります。
心当たりのある場合は、速やかにご相談ください。
交通事故後の腰痛や、その他の痛み

交通事故の際に伴う、腰への強い痛みや腫れは、事故後に現れる不調としては、非常に多いケースです。
痛みの出方は、事故によって人それぞれで、色々なパターンが考えられますが、時に脱臼や骨折なども考えられます。
対処法としては、病院で精密検査、 接骨院で専門治療をするのが一番と言われています。
二輪車で転倒したりすると、二次災害防止の為に路肩に車両を避けたりし、二次災害防止用の作業をすることが多いと思いますが、その際、事故で外傷を受けたポイントに余計に圧力が掛かり、筋肉断裂を起こしてしまうこともあります。
事故で外傷自体は受けなかったとしても、精神的ショックなども重なり、更には疲労や筋力低下等が原因で炎症を起こしてしまうこともあります。
腰痛は、交通事故後に起こり易く、その中でも追突事故後に現れやすいと言われています。
なかでも、急性腰痛(ぎっくり腰)が多く、痛みを沈静化させるには、保存療法や動かないで絶対安静にすることが一番効率的とされています。
ところが、急性腰痛の要因はこれだけではなく、生活習慣が要因であることも多く、加齢であったり、運動不足であったりも関連しています。
例えば、一時的に急性腰痛が緩和されたとしても、このような根底を取り除かない限りは、再発の可能性も高いのです。
ですから、痛みが沈静化したらそのままにしておくのではなく、接骨院などで身体の基礎から整えるよう努めていきたいものです。
仙台市で交通事故後の腰痛にお困りなら、私たちにご相談ください。
交通事故で引き起こされる、椎間板ヘルニア

急性腰痛と同様、交通事故後に起こりやすい、椎間板ヘルニア。
もともとヘルニアを患っていて、良くなった!という方でも、交通事故後に再発してしまう事もあります。
椎間板ヘルニアが起こる主な要因は、事故で外部から強い刺激があった際、椎間板が歪んでしまうことです。
骨と骨の間のクッション材として役割を担っている椎間板は、ズレが生じてしまうと、その周辺の神経組織が圧迫されます。
それが、根本的な原因です。
当接骨院グループに交通事故治療で通われる方では、急性腰痛の方が圧倒的に多く、次いで椎間板ヘルニアの方が多いという順になっています。
急性腰痛と同じで、椎間板ヘルニアをケアする場合も、ぎっくり腰の時と同様、安静にすることが大事です。
痛みを沈静化させることで、それが椎間板への負担の軽減となり、筋力低下の解消、血行促進などにも繋がっていきます。
そのほか、全ての腰痛に対して言えることですが、大切なことは身体の基礎となる骨組みを解消することです。
骨組みを整えていかなければ、歪みはずっと筋肉組織内を圧迫し続けてしまいます。
骨格を整えることで血液の停滞などを防ぎ、血行を良くする事で、急性腰痛症の再発防止を努めることが出来ます。
腰の痛みをおおもとからケアしていきましょう

私たちが重点的に行っているのは、お客様とのコミュニケーションです。
お客様ひとりひとり、交通事故後の怪我で抱えている悩みは異なります。
例えば、矯正一つでも、ボキボキと音が鳴るような施術はせず、あくまでお客様のお身体の状態に合わせ、マッサージ、超音波などを取り入れていきます。
交通事故後、長期入院されていた方の場合、寝たきりの生活がどうしても長くなってしまう為、筋力低下になってしまったり、筋萎縮してしまうこともあります。
リハビリを行う際、骨組みが歪んでしまっていれば、逆に筋肉組織や関節などを痛めてしまう恐れもあります。
そのような骨格・骨盤の歪みは、体質改善をして入念に行っていきたいものです。
交通事故に遭ってしまったら、接骨院に行き、身体の土台である骨格から整えることがおすすめです。
当接骨院グループは、交通事故治療のプロフェッショナルである院長をはじめとする、優秀なスタッフが、丁寧なカウンセリング、施術に取り組んでいきます。
また施術費に関しても、保険会社とのやり取りもご相談ください。
当接骨院グループには、交通事故専門スタッフが常駐しています。
極力、お客様へのストレスを軽減するよう心掛けております。
施術例
仙台市太白区 20代 女性 腰の痛み
仙台市太白区 40代 男性 腰の痛み
停車中に追突されました。
全然前屈と後屈が出来ないということでお越しになりました。
それ以前にも交通事故の経験があったので、体の動きが悪くなってしまっていました。
ほんの少ししか動かすことができない状況で、特にしびれが背中の左側に出ており、後ろに曲げることが出来ないということでした。
施術をすればかなり楽になるということだったので、通っていただきました。
体を使うお仕事をされていた方だったので、月単位で仕事の現場が変わるたびに症状の出方も変わるので、それに合わせて治療を行いました。
現在も病院で検査を受けながら通われており、痛めている部分が回復しつつあります。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。